バッハ「主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる」BWV639 [器楽曲]

J.S.バッハ(1685~1750)はワイマール時代と呼ばれる時期(1708~1717、23~32歳)に、ザクセン=ワイマール公国の宮廷オルガニスト、後に宮廷楽団楽師長に就任し、若きオルガニスト・ヴィルトーゾとして活躍し、有名な「トッカータとフーガニ短調BWV538」などを残している。
この時期のオルガン小曲集BWV599-644として、ルター派讃美歌の前奏曲として45曲(46曲?)のコラール・プレリュードを作った。
そのなかでもとりわけ有名なのが

コラール前奏曲「主イエス・キリストよ、われ汝に呼ばわる」
          "Ich ruf zu dir,Herr Jesu Christ." BWV639

である。

もともとの讃美歌は次のようなものであったらしい(讃美歌の楽譜も探したが見つけられなかった)。

 わたしはあなたに呼びかけます、主 イエス・キリストよ、
 わたしは願います、わたしの嘆きをお聞きください
 この日々の間、私に恵みをお与えください、
 わたしをどうか怯えさせないでください。
 真の道(信仰)を、主よ、わたしは思います、
 あなたはわたしにそれを与えることを望んでいると、
 あなたの為に生き、
 わたしの隣人に役立ち、
 あなたの言葉をそのまま守る為に。


ボクはまださしてバッハに興味を持っていなかった頃、タルコフスキー監督の映画「惑星ソラリス」(1972年、ソ連)を観て、テーマ曲だった電子音楽編曲でこの曲を知った。
この映画はボクの「マイベスト1」ともいえるほどのめり込んだ映画で、東京勤務時代はまだビデオなど持っていなかったので、ミニシアターでリバイバル上映されるのを仕事帰りに観に行った。

映画の美しさとこの曲の美しさはボクのなかでは渾然一体となっている。
この曲を聴くたびに、川の水流になびく水草や美しくも哀しいヒロイン・・・ハリーの姿が浮かんでくる。


タルコフスキーの「惑星ソラリス」は、ポーランドのSF作家スタニスワフ・レムの"SOLARIS"(邦訳「ソラリスの陽のもとに」ハヤカワ文庫)を原作とした映画である。

惑星ソラリスの探査ステーション内で科学者たちに異常事態が起こっていることから、心理学者ケルビンが調査に送り込まれた。
ステーションに着くなり、ケルビンは科学者以外にいるはずのない「人影」を見かけるなど異変に出会った。やがてケルビンの身にも、むかし自分が原因で自殺したはずの妻ハリーが現れ、哀しい逢瀬を重ねていく。
自分が本当の妻でも人間でもないことに気付いたハリーが、それでも夫ケルビンのことを愛していて、周囲の科学者たち以上に自己の存在について人間的に苦しむ...といった姿が切なく美しい。

タルコフスキーの映画は原作以上に「人間とは何か」という哲学的とも宗教的ともとれる「問い」を突きつけている。
そこに流れるバッハのコラール・プレュードBWV639が、さほど甘美なメロディでもなく、禁欲的に感情が抑えられているものの、素朴な美しさを湛えていて、胸に響く。


ボクはずいぶん昔にLEA POCKET SCORESのJ.S.BACH "THE COMPLATE ORGAN WORKS VOL.II"のスコアを買っていた(現在ならフリー楽譜がダウンロードできる・・・P.55)。
この曲の演奏の入った


ヘルムート・ヴァルヒャ J.S.バッハ:オルガン作品集II 

と併せて買っていたようである(現在は違ったアンソロジーで「オルガン名曲集」になっている)。ヴァルヒャは速いテンポであまりにそっけなく弾いている。
YouTube動画のトン・コープマンはとてもゆったりと演奏している。


トン・コープマン(オルガン)


右手(ソプラノ)、左手(テノール)、ペダル(バス)の3声で書かれた曲を、このスコアをもとに友人らとヴァイオリン・ビオラ・チェロの弦楽トリオで遊び弾きしたこともあった。

ほぼ原曲のスコアを楽譜作成ソフトPrintMusic 2008Jに入力・MIDI出力した動画を作成したので、動く譜例として参照していただきたい。テンポはヴァルヒャに近い早い設定にした。


J.S.バッハ:オルガン(オリジナル)版 譜例(PrintMusic 2008J)


この曲はピアノ曲としてもブゾーニやケンプの編曲が有名である。
ブゾーニ版は


アンヌ・ケフェレック J.S.バッハ:作品集 ~主よ人の望みの喜びを

に入っている演奏を愛聴している。
ケフェレックは情感たっぷりに弾いている。

Youtube動画では、ホロヴィッツのブゾーニ版、ケンプ自身のケンプ版の演奏を紹介する。ケンプ版のほうがオリジナルに忠実なようである。


ウラディミール・ホロヴィッツ演奏(ブゾーニ編)



ウィルヘルム・ケンプ演奏(ケンプ編)

ブゾーニ版もフリー楽譜を入手できたので、PLAYLOG休止中に打ち込んで、動く譜例を作ってみた。ピアノ版はオルガン版より記譜がややこしく、制約の多い楽譜作成ソフト上では入力レイアウトするのに少々手間取った。
MIDI出力では音が汚いしバス声部がうるさいが、オリジナルのハ短調がフラットが1つ増えてヘ短調になっている他、バス部の音を分厚く重ねてデモーニッシュに響き、終止部分の繰り返しが追加されている。


J.S.バッハ/ブゾーニ編:ピアノ版 譜例(PrintMusic 2008J)


最後にタルコフスキーの映画「惑星ソラリス」より、この曲の流れる美しいシーンである。
もうボクはこの文章を書いているだけで、映画の場面が浮かんで涙が出てきた...


映画「惑星ソラリス」より
nice!(0)  コメント(661)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。